採用情報
あなたを必要と
している人がいます。
利用者さん、そしてあなたの人生を
より楽しくできる可能性のある仕事。
豊かな自然と調和し、
四季折々の風景を楽しめる札幌で、
人のためになる仕事を一緒にしてみませんか?
私たちは以下の3つの特徴を持つ職場環境の中、
毎日「Team」の一員として、
利用者さんへ毎日明るく接しております。
「誰かに必要とされる仕事」
それが私たちの誇りとやりがいなのです。

Culture (カルチャー)
-
全国からの受け皿として
行き先の無い方を日本各地(全利用者さんの6割近くが関東方面)から受け入れ、社会へ貢献するカルチャーがあります。
-
昼夜一貫した支援を提供
当施設で働くみなさんのコミュニケーションを大切にする体制づくりを目指し、日中・夜間通じて同一法人の施設を利用していただく運営で、働きやすく情報共有しやすい環境を提供しています。
-
未経験からのスタート
福祉未経験で入職する方が多く、福祉の知識や技術は働きながら身に付けていけるので、福祉未経験者も大歓迎です。
-
丁寧な新人教育、1ヶ月間はマンツーマン指導
入職して1ヶ月間は指導する先輩職員がマンツーマンで付くような体制を整え、やさしい先輩から支援方法などを丁寧に教わることができ、安心して働ける環境となっています。
Vision (ビジョン)
-
地域で一番の福祉施設
地域で一番の福祉施設の構築を目指し、職員全員が活躍しています。
-
みんなの笑顔のために
対人援助は簡単ではないですが、利用者さんの笑顔が見られると、楽しいと思えることがたくさんあります
-
みんな一緒に成長
行き先のない利用者さんを受け入れる為、新規グループホームを続々開設中で、新人職員がたくさんおり、先輩職員も含めみんなで一緒に成長しています。
-
努力に応じて
努力に応じてグループホームリーダー、主任などの役職を任せられ、様々な経験を積むことで、自身の成長につながります。
Skill-up (スキルアップ)
-
OJT(職務を通じての研修)によるスキル獲得
利用者さんと直接関わり支援することで、障がい特性への理解を深め、支援方法を身に付けていくことができます。
-
充実の研修体制
毎月内部研修を行い、知識やスキルを高める機会を設けており、外部研修にも積極的に参加することができ、充実した研修体制となっています。
-
資格取得をバックアップ
介護福祉士、社会福祉士などの資格を取得するための費用の一部を法人が負担し、さらに資格を取得すると手当が増えるだけでなく、お祝い金もあります
-
虐待防止
虐待は支援員の人権意識の欠如、障がい特性への無理解、支援スキルの不足などが原因としてあり、光の森学園は人権意識、知識、技術向上のための研修を定期的に行い、虐待防止に努めています。
Team (チーム)-先輩社員の声-
グループホーム月あかり所属 (令和元年7月入職)
大谷駿介職員
入職してすぐに利用者さんとのコミュニケーションも取れるようになり、今では利用者さんの性格や特性に合わせた支援に力を入れる時間も作れるようになりました。業務で何かわからない事があっても先輩方がやさしく丁寧に指導して下さいますし、フォローもしてくれます。職員間の連携もしっかりと取れており職員全体で利用者さんと向き合う姿勢は、一人で悩むことも無く相談しやすく働きやすいです。
グループホーム星のゆりかご所属 (平成31年4月入職)
西山智章職員
入職したその日から積極的に話しかけてくれる利用者さんもいますが、人見知りする利用者さんもいます。こうした利用者さんたちと毎日笑顔で挨拶をしているうちに、だんだんと会話が増え、笑顔を見せてくれるようになります。こうした利用者さん達の笑顔に囲まれて幸せを感じながら毎日を過ごしています。
グループホーム天空のめぐみ所属 (平成24年10月入職)
三品知史職員
私はこの法人に努めて7年になります。人を支える仕事ですが、一人の人を一人では支えきれません。たくさんの手があり考え方があり、皆で協力し合う事で関わりの困難な利用者さんが一歩を踏み出すことが出来た時にとてもやりがいを感じました。とはいえ人を支えるにはまず自分から。働く時は働く、休む時は休むとメリハリをつけることが長く働くコツです。
札幌光の森学園支援員 (平成21年5月入職)
山下輝博職員
入職して早10年以上が経ちました。この仕事をする前は某喫茶店で店長をしておりましたが、一大決心をし、以前から関心のあった障がい者支援の仕事を探し、今に至ります。始めはやることなす事失敗ばかりでしたが、そんな時、優しい先輩や同僚が話を聴いてくれたり、助けてくれたりと本当に心強かったです。今では挑戦してよかったと本当に思います。かわいい後輩たちも増え、楽しく働いています。
動画で見る先輩社員の声
エントリーはこちらから
keyboard_arrow_down
お電話の方は011-615-2401(人事担当まで)
フォームの方は下記より必要事項を入力の上送信してください
募集要項
職種/仕事内容 | 生活支援スタッフ |
---|---|
対象となる方 | ★経験・資格不要★ ◇介護福祉士・社会福祉士資格をお持ちの方は優遇しますが、介護のお仕事ではありませんので、無資格の方でもご安心ください。大切なのは思いやりの心と細かな気配りです。 ◇パート勤務の方には生活支援の補助的業務、たとえば園内清掃や入所者の衣類洗濯をはじめ日常生活のサポートをメインにお願いします。 |
勤務地 | 障がい者支援施設 「札幌光の森学園」及び各グループホーム >札幌市中央区盤渓259-5 |
生活介護事業所 「四季彩の邑(しきさいのむら)」及び各グループホーム >札幌市南区石山2条3丁目14-14 |
|
生活介護事業所 「霖雨の邑(りんうのむら)」及び各グループホーム >札幌市中央区円山西町8丁目6-16 |
|
生活介護事業所 「千種の邑(ちぐさのむら)」及び各グループホーム >札幌市西区西野6条3丁目12-1 |
|
アクセス | 車通勤できる方優遇 |
勤務時間 | [社員] 下記時間帯でのシフト制 〇早番/6:30~15:30、7:00~16:00 〇日勤/9:30~18:30、8:30~17:30 〇遅番/12:30~21:30、11:30~20:30 〇夜勤/16:00~翌9:30(月4~5回) ※事業所によって変わります。 [パート] 勤務日数・時間 要相談 |
給与 | [社員] -------------- -------------- ※尚、処遇加算手当を含んでいます。 ※扶養手当、住宅手当、資格手当はご本人の状況により変動いたします。
|
休日休暇 | [社員] 4週9休 |
待遇・福利厚生 | *昇給あり(4月) *賞与年2回 *寒冷地手当あり *各種国家試験補助制度あり |
職種/仕事内容 | 保育士、保育士パート |
---|---|
対象となる方 | 保育士資格 |
勤務地 | 元気っ子保育園・屯田南 >札幌市北区屯田3条5丁目109-15 |
アクセス | 車通勤可(無料駐車場完備) |
勤務時間 | [社員] 7:00~16:00 8:00~17:00 8:30~17:30 9:00~18:00 9:30~18:30 10:00~19:00 [パート] 勤務日数・時間要相談 |
給与 | [社員] -------------- [パート] 1,000円~1,200円 |
休日休暇 | [社員] 月9回 年間108日 |
待遇・福利厚生 | *昇給あり(4月) *賞与年2回 *寒冷地手当あり *地方より引越の際は、引越代の補助あり |
応募情報
応募方法 | ご応募いただける場合は、電話にてご連絡のうえ、面接時に履歴書をご持参ください。 |
---|---|
選考プロセス | ▼面 接…まずは環境の良さ・大自然をご覧になってリラックスして下さいね(笑)
▼採 用…合否に関わらずご連絡いたします。 |
連絡先/担当者 | 011-615-2401 担当/森 美奈 |
地図 | 〒064-0945 札幌市中央区盤渓259-5 MAP |
エントリーはこちらから
keyboard_arrow_down
お電話の方は011-615-2401(人事担当まで)
フォームの方は下記より必要事項を入力の上送信してください