2020-10-20
千種の邑「ハロウィン」
最近、日本でも季節のイベントとして定着しつつあります「ハロウィン」。
「ハロウィン」とは、秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに、かぼちゃのお化けを始めとした、悪霊を追い払うお祭りで、日本でいえばお盆にあたる行事になります。現在は10月31日が「ハロウィン」として定着しています。
利用者の皆さんの希望を受け、10月29日(木)一足早く、千種の邑では今年も『ハロウィン仮装大会』を行います。皆さん思い思いの仮装に着替え、近隣をパレードします。(もちろん、新型コロナウィルス感染予防をしっかりしたうえで行います)
日課でも、ハロウィンの装飾づくりに取り掛かっています。紙やテープ、かぼちゃを使って思い思いのお化けを作り、気分を盛り上げ行事当日を心待ちにしています。
※『ハロウィン仮装大会』当日の様子は、後日“お知らせ”や“みんなの笑顔アルバム”に掲載いたします。
カテゴリー
- お知らせ (59)
- ボランティア募集 (2)
- よくある質問 (4)
- 社会貢献活動(札幌光の森学園) (13)
- 社会貢献活動(千種の邑) (7)
- 社会貢献活動(四季彩の邑) (15)
- 社会貢献活動(霖雨の邑) (23)
- 元気っ子保育園・屯田南 (9)
- 共同生活支援 (6)
- グループホーム (42)
- 生活介護 (16)
- 千種の邑 (106)
- 四季彩の邑 (108)
- 霖雨の邑 (71)
- 障がい者支援施設 (3)
- 札幌光の森学園 (123)
- 光の森学園 (60)